こんばんは三ノ宮みらいです。
絵がそれなりに描けるようになってくると、SNSやブログでついついやりたくなるのが「アイコン作成」!
簡単手軽ですが、やり始めるとこだわってしまう奥の深いものです。
私の場合、アイコン専用で描く事は少なく、別用途で作成したイラストから切り取る場合が多いです。
もう一つのこだわりは、SNS毎にアイコンを変えている事です。
ご興味ある方は見て頂けると分かりますが、twitter、pixiv、TINAMI、ニコニコ静画…と違うアイコンです。
なぜ違うのかと言うと、「沢山作ったからです!」
冒頭でも書きましたが、のめり込んでしまう魅力(魔力)があるのか、気が付くと夢中で作業しちゃいます。
(変にこだわりはじめて、トリミングの大きさを1ミリ単位で悩んだりします)
更にもう一つのこだわりは、「オリジナル創作キャラ」で統一してる事。
(一時期、二次創作キャラに変えた事がありましたが、現在は全て創作に変えてます)
理由は、なんだかんだ言って自分で一から考えたキャラが好きなのかな、という事にある日気づきました。
創作キャラであれば、年月が経っても気にすることがないのも嬉しい点です。
(但し認知度は下がります)
このブログ書いてて気づきましたが、twitterのアイコンは結構長い年月使用してます。
折角なのでそろそろ変えてみるのも良いかな。
その他、面白そうだなと思っているのがGIF動画アイコン。
作成が大変そうですが、いつかやってみたいなと思ってます。
今日はこんな感じで~
それではでは~
※YouTubeチャンネルも始めました(2つ)
【癒しと日常の鉄道動画】
【pixivにイラスト・マンガ作品を載せてます】
【コチラのブログで使用している、挿絵用のイラスト制作も承っております】
※有難い事に、多数のご依頼を頂いております!お気軽にご相談ください
【Skeb】
多数のご依頼、実績を受けております!