こんばんは三ノ宮みらいです
WEB上で、もの凄く上手いイラストを見かけますが、
「こんなに絵が上手いのになぜマンガを描かないの?」
という意見を見かける事があります
まずマンガとイラストの違いですが、私なりに把握してる違いを書くと…
【マンガ】1~数十ページにコマやセリフ、演出を入れて表現するもの
【イラスト】1枚の絵で世界観なり状況、意味を持たせるもの
…と解釈してます
(文字に置き換えると、マンガ=小説、イラスト=書道という方が分かりやすいでしょうか)
私もマンガ技法を教わるまでは、4コママンガやラクガキしか描けずモヤモヤした記憶があります
マンガは描かないのではなく、描き方が分からないのが正解かなと思います
具体的に挙げると以下の点でつまずきます
・コマ割り(4コマにすれば若干無視できる)
・演出(カメラアングル)
・お話作り(シナリオ)
余談ですが私の場合、【コマ割り】のやり方が本当に分からなかったです
奇跡的にマンガの技法を教わる機会があったおかげで、現在描ける様になりました
具体的なノウハウが書ければ良いんですが、修行中の身であること、中途半端な内容になりそうなので今回は控えます
…が、確実にお伝えしたいのは、
「独学で勉強するよりも教わった方が数百倍速い!」
独学だと10年掛かる事が、教われば1年で出来る様になります
(当たり前といえば当たり前ですが)
上記に加え難しい事になりますが、「良し悪しをちゃんと判断してくれる方」がいると尚更良いです
(例:主人公の感情が分かるコマが無いから感情移入できない等)
教わる方が早いと描きましたが、それは「お金」が掛かるという事を意味してます
「専門学校に通わないと駄目なの?」と声が聞こえてきそうですが、今はWEB上やマンガ教室で1日かけて技法を教えてくれる所があるので、検索してみてください
本当に身につけたいと思ったら、自分から行動するのは大切です!
(別の機会で、私が通った所の紹介をブログで書こうと思います)
最近はWEBの動画配信を見ると、具体的な動きが分かるので良い世の中になりましたね
私もマンガ作品描かねば!
簡単ですが、今日はこんな感じで~
それではでは~